ゆうあい82号
    
1ページ
活動記録から
★つくば市社協主催 ふれあい交流会
12月2日(金)、年内最後の大きな行事が、豊里老人福祉センターで実施され、当会からは会員(ボランティア含)10名が参加しました。
最初、募集のプリントをいただいた時は、各自現地集合ということでしたので、これは無理!と思い、参加を断念しておりました。
茎崎地区から豊里地区までの道順を、つくバスやつくタクあるいは電車利用なども視野に入れ、色々調べた結果、乗り換え数回、待ち時間が生じたりと、なかなか難しいことを知りました。なかば諦めかけたとき、社協事務局様から送迎のご提案。
車を出していただけることになり、それならと、急遽会員にお誘いの連絡をしました。
たまたま別のイベントと重なったため不参加になった人、また交通手段がないためあきらめて他の予定を入れてしまった人など、結果10名の参加となりました。
内容は、濱乃志隆さんによる「音楽と落語の宅配便(ギター、フルート、歌、落語)」でした。
①フルートによる演奏 「アベマリア」とサンサーンスの「白鳥」演奏。
②ギター伴奏による歌唱 日本の古き良き歌、新しい歌など、歌集を見ながら合唱しました。曲名は、紅葉・たき火・里の秋・冬の夜・見上げてごらん夜の星をなど多数。あらためて日本語の美しさとメロディーに心洗われた感覚になりました。
③休憩後は古典落語をたっぷりと。
濱野さんは各地で活躍され、今までで、通算公演回数4000回を超えたとのこと。才能あふれ、実績のある素晴らしい講師でした。
終了後はおいしいお弁当。
お土産までいただき、とても楽しいイベントでした。
社協の方々には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

★つくば市社協主催 お日さまサンサン生き生きまつり
10月15日(土)、昨年と同様、つくばカピオアリーナで開催されました。
メイン会場アリーナ内で運動競技、屋外では出店・展示・小ステージや軽運動・ゲームなど盛りだくさんの内容でした。
参加者は競技に参加したり、思い思いにお店を見て歩いたり。
恒例のお宝探検では、袋の中身をこっそりのぞいてみる人もおり、童心に返った楽しい一日でした。
市内の高齢者・障害者が一堂に集まった当行事は、人々との交流が広がり、とても意義深いものだと思っております。参加者の皆さま、職員の方々、たいへんお疲れ様でした。
当会の会員は14名の参加でした。

2ページ
◆若人の集い
11月12日(土)、龍ヶ崎ハローズガーデンにて茨身協主催「若人の集い」が行われました。
県内各地から、障害者の皆さん(若人)80名の方が参加されました。
自称「若人」の我々4名も参加させていただきました。
昼食の後、ボウリングを実施。
それぞれ賞には入りませんでしたが、チーム賞はとれたかな~という程の好成績でした。
以前は、会としてもボウリングの集いを行っていましたが、集合場所への足がなく、ここ数年はまったく実施できていません。
今回参加した相沢明さんはかつて優勝したことがあります。
今回も大奮闘されました。

◆山の集い
10月27・28日、ひたち海浜公園にて身体障害者「山の集いと銀輪の集い」が実施され、県内各地から多くの障害者が集合しました。当会からは会長副会長の2名が参加。
会場に着いて多くの人数に圧倒されました。23市町村団体 256名参加とのこと。10名以上参加された団体さんも多くあり、当会の限界を見せつけられた感じがしました。さびしい限りです。年一回のこの大イベント、一番楽しみな行事ですが、 交通手段を持たない当会としては、今後も参加が難しいことは否めません。

◆ある日のふれあいサロン
台風の影響が心配されましたが、少々の雨があっただけで、お天気は問題がありませんでした。
葛屋さんを中心に実施されているカラオケグループと合流することになり、前半はカラオケ、11時頃からボランティア室でおしゃべりタイムです。場所が分かれますが、今後も各自楽しめる内容を考える必要がありそうです。

◆ら・そよかぜ ウクレレ活動
 ★つくば市民文化祭出演  11月3日(土)
   演奏曲ボーカル曲
  ・リンゴの木の下で 
  ・花(喜納昌吉)
  ・カイマナヒラ(フラダンス)
  ・ふるさとは今もかわらず
特に、*最後の曲は、葛屋さんが歌詞の意味をよく表現し、素晴らしい声量で心を込めて歌いました。
帰宅後、お仲間からうれしいメールがきました。
「先ほど演奏された方ですか?すばらしくて、とても感激しました。ら・そよかぜさんでしたよね!」と声をかけられたそうです。
*「ふるさとは今もかわらず」新沼謙治作詞作曲
震災後のふるさとへの想い・感謝を歌った曲

★春秋園 クリスマス会 12月10日(土)
「春秋園」を訪問し、一足早いクリスマスを楽しみました。
  ・ジングルベル・聖夜
  ・花は咲く
  ・ふるさとは今もかわらず 他

3ページ
◆市内小学校 福祉交流会 10月21日(金)
 昨年と同様につくば市内の真瀬小学校と島名小学校の「福祉交流会」に参加。
障害者の立場として、生徒さんたちの質問に答えるという形で約40分位、具体的な事例を交えてお話しできました。主に日常動作で不便を感じていること、また便利な補助具を使うことで、不可能を可能にしている例などを具体的にお話ししました。伝えたいことがたくさんありますが、限られた時間のなか、整理してお話することの難しさを痛感した次第です。 
生徒の皆さんは熱心に耳を傾けて下さり、メモをとる姿も多くみられました。
最後はウクレレを弾きながら皆さんと大合唱。
 真瀬小学校は「手のひらを太陽に」と「ふるさと」。島名小学校は「紅葉」と「ふるさと」を元気いっぱいに歌いました。貴重な体験をさせていただきました。

★質問の一例
・障害を持ったことで嫌な思いをしたことはありますか?
・出かけるときに気をつけていることは何ですか?
・私たちが出来ることで、みなさんのためになることは何ですか?
・住みやすい町にするにはどうすればいいと思いますか?

★実演を交えてお話しした内容
・障害の程度によって白杖のつき方が違う。
・携帯電話の音声機能を聞きながら、メールやスケジュールなどを管理。(実際音を出して聞いてもらう。倍速にビックリした様子)
・屈折制限のため物を拾うのが困難。リーチャーを利用、しかし拾えない物もある(実際生徒さんに落とした10円玉を拾ってもらう)  
・障害者も健常者も共に歩んでいける社会を希望する。(共生社会)
・制度や法律が変わり、障害者への社会の理解度や認知度が少しづつ進んできたが、障害者をめぐる事故や事件があとをたたない。
・一人一人の意識が大切。

★良著紹介
「一読、十笑、百吸、千字、万歩」  医者の流儀  石川恭三著
  一読:一日一回は文章を読む事
  十笑:一日に10回は笑うこと
  百吸:一日に百回深呼吸する事千字:一日に千字を書くこと
  万歩:一日に一万位は歩くこと

★障害者の家族として 竹原 良子
 息子輝明が障害者になって20年になります。
 その間色々なことがありました。現在は毎日デイサービスやショートステイ等を利用しています。その他、訪問リハビリ・訪問歯科なども利用しながら生活しています。
 主人が三月に亡くなり施設の有り難みが良くわかります。
 つく身協の仲間の方々にお世話になって助かっています。私も自分のやれる事を一緒にやっていければ良いと思っています。
 つくば市は福祉の町と言っていますが、まだそこまでにはなっていないと思います。これからはもっと高齢者が増えると思いますし、老々介護が多くなります。もっと高齢者・障害者に優しい福祉の町にしてほしいです。
 家族で介護していらっしゃる方も多いと思いますが、色々な施設を利用していくしかないと思っております。
 身体障害者福祉協議会は茎崎地区にしかありませんので、もっと他の地域にも参加を呼びかけて行けたら良いと願っております。

4ページ
◆第19回「希望の翼in香港」 東郷正子
茨城新聞社・茨城新聞文化福祉事業団主催による障害者の旅行が11月26日~11月29日、三泊四日で実施されました。今回二回目の参加、一行148名でした。私が所属している「押し花さくら会」から6名のお仲間が参加しました。
長い距離の歩行は困難なので車イスを用意していただきました。前回ご一緒した方々も多く、懐かしく感じました。頑張っている姿に私も勇気をもらいました。
初日は雨の夜景観賞となり、車イス、傘での移動では、大変お世話になり感謝です。お陰さまで美しい香港を堪能できました。大都市公園の散策は、繁華街に囲まれ、木々が生い茂った先には高層ビルがそびえていました。街中をあちこち巡り、点心料理に舌鼓を打ち、色々満喫できました。
最後の夜は「さよならパーティ」が催され、同行の若手社員による「恋ダンス」が披露され、皆が次々と加わり踊りの輪が広がりました。友情が出来、心から交流を深めることが出来ました。当八班は13名の行動でしたが、笑いの絶えない明るい旅でした。
たくさんの方々にお世話になりました。また会える日を。

◆写真入りカレンダー
市内の景色や花々を写した平成29年の年間カレンダーを作成しました。ラミネート加工をほどこしたものを、皆様にお配りします。壁に貼り付けてもよし、ファイルに閉じてもよし。有効にご活用ください。

◆つくば市障害者ガイドブック
 

サービス名

サービス内容

居宅介護
(ホームヘルプ)

自宅で,入浴,排せつ,食事の介護等を行います

重度訪問介護

重度の障害があり常に介護を必要とする人に,自宅で,入浴,排せつ,食事の介護,

外出時における移動支援等を総合的に行います

行動援護

自己判断能力が制限されている人が行動するときに,危険を回避するために必要な支援,外出支援を行います

重度障害者等包括支援

介護の必要性がとても高い人に,居宅介護等複数のサービスを包括的に行います

短期入所
 (ショートステイ)

自宅で介護する人が病気の場合等に,短期間,夜間も含め施設で,入浴,排せつ,食事の介護等を行います

療養介護

医療と常時介護を必要とする人に,医療機関で機能訓練,療養上の管理,看護,介護及び日常生活の世話を行います

生活介護

常に介護を必要とする人に,昼間,入浴,排せつ,食事の介護等を行うとともに,創作的活動又は生産活動の機会を提供します

施設入所支援

障害者支援施設に入所する人に,夜間や休日,入浴,排せつ,食事の介護等を行います

同行援護

視覚障害により移動が困難な人に同行して,移動の支援を行います



◆手編みのベスト
独特の編み目模様が人気のベストが、「ろうどくはぁもにぃ」のご協力により、先日の「くきざき夢まつり」で完売しました。
感謝申し上げます。

◆編集後記
本号に利用したカットは、殆どが会員の成島寛さんが描いて下さったものです。おおいに活用させていただきました。お習字・お絵かき・カラオケも上手。なんでも器用にやりこなせる才能には感服します。
来年は酉年、「3歩歩けば忘れる」と言われますが、「老化現象には負けまいぞ!」
どうぞよいお年をお迎えください。      木嶋

トップページ