新年のご挨拶
つくば市社会福祉協議会 理事 中嶋 忠
明けましておめでとうございます。
皆様には素晴らしい新年をお迎えになられたことと存じます。
日頃の「つくば市茎崎身体障害者福祉協議会」の活動・活躍には心より敬意を表します。
私も25年前に頚椎損傷の怪我をし、重度の障害の身となりました。その後幾度もくじけそうになった事もありましたが、多くの皆さんに支えられ頑張ってまいりました。
その間社会福祉協議会の理事を拝命し今日に至っています。社協を通して新田前会長と出会い、皆さんの頑張っているお話を聞き、感銘致しました。
又自分が弱気になった時など皆さんの会報を読ませて戴き、勇気をもらっています。
近年福祉を取りまく環境も高齢化などの影響で難しい局面もあろうかと思いますが、これからも前向きな会の活動を期待しております。
私も福祉に携わってきましたが、これからも微力ながら努めていきたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。
歳末訪問活動
長寿祝い・お元気伺い
今年度も恒例の歳末訪問を実施することができました。
(平成24年11月1日~平成25年1月31日)
主な内容は、
一、長寿お祝い:80歳以上と70歳の方
二、お元気伺い:あまりお顔を見せない
方々のお宅に訪問し、お元気な様子を確認する。
三、地域の方との交流、ふれあい活動
今回は安くて良いシクラメンが手に入りました。手作りの作品と一緒に、平成25年のカレンダー(花の写真入り)・アクリルたわし・ハート型のコースターと、会のホームページをプリントしたもの等を添えました。
ともに役員が手分けして各お宅を訪問し、お声掛けをしながら受取っていただきました。
快晴ではありましたが、髪が乱れるほどの風で、風が冷たく寒い数日でした。
新年お食事会
1月20日(日)、恒例の新年会がホテルレイクサイドつくばで行われました。
今回はレストランで、カラオケなしの食事会という形にしました。
お料理が出るまでの間、お一人お一人の近況などを発表していだきました。
メニューは新鮮な海鮮重・味噌汁・漬物、 デザートにアイスクリーム・コーヒー等。
食事をしながら各自近況を語り合ったりして久しぶりの再会を楽しみました。
食事のあと、再度ロビーに移動。
ホテル側の許可をいただき、「ら・そよかぜ」のウクレレに合わせて皆さんで歌を
歌いました。 曲は、「知床旅情」「花は咲く」「ふるさと」「いい湯だな」。
他のお客さんにも見学していただきました。参加者は全部で27名。
お土産にイチゴのアクリルタワシと携帯ストラップ、写真入りカレンダー等を
お配りしました。
本年も皆さんの健康をお祈りするとともに、今後も人との繋がりを大切につつがなく続けていきましょう。
主な活動・行事記録
★市社協主催
ふれあい交流会 一回目
平成24年7月6日(金)
行き先は大子おやき学校・思い出浪曼館。当会から12名が参加しました。
★ふれあい交流会 二回目
小江戸川越散策の旅。
川越まつり会館見学~~駄菓子屋横丁散策・時の鐘自由見学~~初かり亭で昼食~~サイボクハムにて休憩
という行程でした。
当会からは12名参加しました。
★茨城県スポーツ大会
残暑が厳しく、高齢のため年々参加が難しくなっていますが、参加できました。
会員13名(競技7・応援6)が福祉バスと福祉課の職員さん(3名)引率のもと、笠松運動公園に向かいました。
会員はフライングディスク競技(2種目)に参加、午前午後と名前を呼ばれる中、順に持てる力を発揮しました。
★茨身協 山の集い
10月4・5日
当初の予定では参加者13名
であったが、いろいろな都合でキャンセルがあり9名。内宿泊は6名でした。
下妻市「砂沼広域公園」、筑波山も見えて風光明媚な場所でした。宿泊者は「つくばグランドホテル」へ。夜の懇親会では他団体の方々と和やかに交流を図りました。
★市社協主催
お日さまサンサン生き生きまつり
絶好の運動日和のなか、心地よい秋風に吹かれながら、障害者・高齢者の運動会に参加しました。参加者19名
豊里運動公園会場。
「きずな届隊」他の競技に楽しく参加できました。
★くきざきふれあいまつり
女性たち手作りのベストやタワシを販売しました。休憩コーナーでは色々な方々と談話・交流できました。
一日の歩み出し 山下玉子
私の一日は、朝6時
25分のテレビ体操を中心に始まる。
3月下旬から10月上旬頃迄は、朝5時30分頃から約40分程里山周辺を歩いて帰ってからテレビ体操。
11月上旬から3月末位までは、6時25分からの体操をやってから里山歩き40分位となる。がこの所、12月に入ってから寒い朝が続き、持病の脈の不整があったので自重、朝は体操のみで昼間暖かくなってから、今迄の半分位を歩く様にしているが、やっぱり朝早い時間に歩きたい。
朝の体操を始めて4年近く、歩くのは、飼い犬のいた頃からずっと続けていたので、もう35年余りになる、「継続は力なり」の如く足腰は痛む所も無くそれなりに歩ける。体操のお陰で瞬発力も多少よくなったかな、と自負しているが。
テレビ体操では、ラジオ体操の第一、第二は勿論であるが、合間に部分的な強化体操があり、これが特に普段余り動かさない部分の刺激が強くてよいと思うが、左右違う動作になると、やっと出来た頃にはもう終わっている。毎度の事だが。
年齢相応に体力の衰えは十分感じ歩みは遅いが、周囲の四季を眺める楽しみ、出会う人々の朝の挨拶、連れの愛犬にも「ワンちゃんお早よう」と声を掛け、知人と会ったりして話し出すと1時間余りとなって、体操を逃がす事も時々あるが、朝の散歩仲間と顔見知りも増え、これが私の一日の歩み始めです。
白内障の手術を受けて 塚田 忠
今年6月白内障と診断をうけてなかなかしり込みして手術を受ける決断を見送っていました。ケアマネジャとか友達に相談して皆さんの暖かい言葉を頂き不安も少し解消されやっと決心して最近(11月)手術をうけました。でも不安と緊張で夜眠れない日が続きました。
病室で親しくなった患者さんも私と同じ思いをしていたみたいです。そして手術の朝を迎え15分置きに点眼して手術に備えます。しばらくしてから看護師が車イスで迎えに来ます。エレベーターで2階の手術室へ向かいました。まず、目の周りを消毒するんですがその痛さはなんとたとえていいかわかりません。それから部分麻酔して手術開始です。ところが麻酔が余り効かなく大変でした。それと手術中眼球は動かさないで下さいと言われた時は一番つらかったです。手術は35分ぐらいで終わりました。病室へ戻った時、包帯外した時、明るさが戻るかどうか、少しでも見えているかとても心配でした。なぜなら私は白内障の他に網膜色素変性症を患っているからです。そして翌日眼帯が取れ、周りが明るく見えた時早く受ければと思いました。手術をしてくれた先生に感謝でいっぱいです。せっかく明るさを取り戻したので現状維持していきたいと思います。
手術の後、今までかけていたメガネは必要ないんですけど、小さい文字はやっぱりかけないと見えないです。
あとパソコンのキーボードがルーペなしでも見えるのにはビックリしました。
障害を持った私のつくば市での生活はどう変わったか 岩下 宏
一、「同行援護と対面朗読の利用で仕事が軌道に」
つくば市での生活が今年4月で二年目に入りました。
正直一年目は、ここでの生活は視覚障害を持った私には厳しいところと思っていました。週3日の施設勤務と週二回の専門学校勤務はどうにか女房によるバスを利用しての牛久駅までの送迎と夜遅くの近所の方の車での迎えで一応成り立っていました。
上野駅での常磐線と高崎線との乗り換えは駅の人や他の乗客の方の援助もあって思ったよりスムースに行っています。
一方、仕事の関係で書類や資料を読まなければならないことが多く、図書館での対面朗読は、東京に住んでいたときから私にとって欠かせないものでした。
昨年は市立図書館では前例がないと断られましたが、今年は粘り強く交渉した結果、7月から9月にかけての専門学校が休みのときに、七回ほど利用することができました。朗読ボランティアの方には、対面朗読を初めて経験した方も多く、「市報などの朗読よりも、利用者の声が直ちに返ってくるので楽しい」と喜んでもらえました。
また市立図書館への往復は同行援護の制度による社協のガイドヘルパーを利用し、交通機関はつくバスを利用しました。なお同行援護の制度は市外や県外でも利用できることが分かり、埼玉県でも使用しました。
二、「女房の歩行障害により介護保険の制度をいろいろと知ることができました。」
今年7月はじめに私の外出時のヘルパーでもあった女房が突然膝の障害で歩くことが困難になりました。
これにはほとほと困りました。朝早く(前5時40分頃)はタクシーも来てくれません。
ところが隣の家のご主人が週二回程度だったら駅まで送ってくれるというし、また別の家の奥さんが夜遅くなったときは迎えに来てくれるというし、本当に助かりました。
娘が急いで市役所に相談に行くと、すぐに介護保険の申請をするように言われました。
それがきっかけとなって、ある事業所のケアマネージャーと知り合い、私の家の状況をみて、いろいろなアドバイスをしてくれ、いくつかの制度を利用することができ、これが現在の私たちの生活を支えてくれています。
例えば、休日でもヘルパーさんを派遣してくれる事業所の紹介、風呂やトイレ、階段などの手すりの設置、駅まで車で送迎してくれる友の会助け合い(NPO法人で、料金はタクシーの半額程度)の紹介などです。
私も毎週日曜日には、ヘルパーさんと散歩をしながら買い物を楽しんでいます。
制度利用にはもちろん自己負担がありますが、介護保険(要支援2級)は1ヶ月1220円、同行援護は1時間410円です。
今では、女房の介護保険と私の同行援護の利用によって日常生活が成り立っています。
またいろいろな人との出会いがあり、生活にもいくつかの変化がでてきました。
最近になってやっと視覚障害者でも上手に制度を利用すれば、なかなか済みよいところではないかと思うようになりました。
パソコン勉強会
ふれあいサロンの活動として月2回実施されています。
会員さんの感想
*KSさん:今日初めてパソコンに入った。お料理のレシピ作りや日記を書いたりしてみたいな。ブラインドタッチでばんばん打てるようになれたらと夢はどんどん膨らむ。みなさんよろしくお願いします。
*MYさん:今日はパソコンに来て三回目です。
何時も家に帰って夕食を済ませてからパソコンを始めるのですが、今日やったばかりなのに分かるところが5分の一かな?そこまでも出来てないな。できるできないは別として教室でのパソコンが楽しいので嬉しい。
*KTさん:今日のパソコン教室は賑やかで楽しい。
いつも、初心者むけに優しく教えて下さるのが、とても嬉しい。
パソコン 新年の抱負
・健康に気をつけて毎日を楽
しく過ごしたい。
・写真入りのニュースや新聞を作ってみたい。
・家計簿をつけてみたい。
・パソコンを自由自在に動かしてみたい。
被災地訪問と活動あれこれ 竹原 良子
★9月2日~3日で昨年と同じ宮城県亘理郡山元町の普門寺・浄正寺と、福島県相馬郡新地町の仮設住宅に行って来ました。
昨年はどこもガレキの山でしたが、一年半の間、皆さんの努力とボランティアの方々の協力でいくらか良くなったように思いましたが、復興はまだまだです。私達も少しずつでも何かの役に立つことが出来ればと思っております。
春に介援隊が寄贈した桜の木がお寺の本堂前に植えられていました。つくばとお寺さんを繋ぐ復興支援の桜として育つことを見守りたいと思います。
新地町の仮設には120世帯の方々がいらっしゃるそうです。自治会長さんを始めとても皆さん明るく頑張っている姿に心打たれ、とてもうれしく思いました。
まだまだ心の中では人々には言えないご苦労があると思いますが、一日も早く永住の場が決まりますようにと願うばかりです。
一人では何も出来ませんが、大きな絆で頑張って行きたいと思います。
★ぶどう刈りにご招待
11月1日、飯田ぶどう園さんよりつくば市に住む福島の方々にぶどう狩りをさせてあげたいとの申し出があり、介援隊の印南さんに相談しました。
福島の浪江の方々と連絡がついて3日の午前中二班に分けて実施することになり、約30名の方々が見えました。
お天気にも恵まれてとても楽しく過ごすことが出来たと思います。こんな広いところでぶどう狩りが出来ると思わなかったとの声もあり、楽しい一日だったと思います。
3日はつくば市の文化祭でもあったので、帰りに文化祭を見て行くと皆さんで参加した様でした。
天宝喜の飯田様よりのお申し出により実現した「ぶどう狩り」でしたが、被災された方々を思って下さる心に本当に感謝致しております。
飯田さん、本当にありがとうございました。皆さんとても喜んでいたそうです。
茨身協 役員研修会
1月24日(木)・25日(金)
場所:いこいの村涸沼
研修内容
一、ロボットスーツHAL® 最前線
講師 サイバーダイン株式会社
営業統括グループ長 久野孝稔氏
二、障害者福祉行政について
講師 茨城県保健福祉部
障害福祉課 鹿志村 泉氏
~・~・~・~・~・~・~
解説より
ロボットスーツHALは装着者の意思に従って動きます。
HALの動作原理
体を動かそうとするとき、脳から神経系を通じて体に流れる生体電位信号を、ロボットスーツHALが、皮膚表面に貼ったセンサーにより検出します。
その信号はHALのコンピュータに送られて解析され、その結果、各関節部のパワーユニットが動きます。
このように体から検出される生体電位信号に基づいて動作するので、ロボットスーツは装着者の意思に従って動作をアシストすることが可能となります。
サイバーダインHP http://www.cyberdyne.jp/
役員研修会では、講演後夕食時に懇親会があり、多くの団体の方と情報交換をすることができ、大変有意義な研修でありました。
「いこいの村涸沼」はバリアフリーであり、とても安心して利用できるホテルです。眼前に涸沼が広がり温泉も良質ですばらしいです。いつの日か皆さんと利用できると良いですね。 研修会参加 木嶋・木村
【訃 報】
高見原 田丸 喜之さん79才
謹んでご冥福を
お祈りいたします。
編集後記:新年を迎え、皆様は何を念じられたでしょうか?今年の冬はことのほか寒いで
す。歩行時の転倒、入浴時の事故等に気をつけなければなりませんね。
寒さ厳しい中、先日コブシの芽を見つけ、春の訪れを少しだけ感じました。
「春よ来い」ですね!
今回発行が遅れましたことお詫びいたします。 木嶋
広告欄
ホテル レイクサイドつくば
〒300-1273 茨城県つくば市下岩崎708番の1
029・876・5050 |
岡 野 製 茶
〒300-1262 茨城県つくば市九万坪52-13
TEL029-876-0645 FAX029-876-0346 |
つくばフローラ
〒300-1245 つくば市高崎1763
TEL029-873-0328 FAX029-874-8693 |
|