トップページ 会長あいさつ 沿革・概要 年間行事計画 イベント紹介 会報「ゆうあい」
ふれあいサロン 会員のページ 茎崎散策 リンク集  


ゆうあい79号
     

★27年度総会 平成27年4月10日(金)
淡いピンク色に囲まれた茎崎老人福祉センターのボランティア室は、参加した会員でいっぱいになりました。
中央に大きなテーブル、周りに椅子を置き22名の参加者には窮屈な総会会場でした。
ひととおり議事進行がなさ
れ、議題が承認されたあとは、楽しいお茶タイムとレクリエーション。
東郷正子さん差入れの
カスタードクリーム入りお菓子がおいしかったです。
「これどこで買ったの?
などの質問があり、皆さんお気に入りの様でした。
お菓子をいただきながら
自己紹介と近況報告。
犬田さんの奥様のお話し、「病気になり、入院中」
いろいろ大変だったけど、
畑の仕事も再開されたようです。76歳にして地域では一番の若手とか。
当地の高齢化率は市内で
一番とか。それが現実です。セブンイレブンの助六寿司と、小野寺さん差入れのすまし汁でおいしく食事が出来ました。いつもありがとうございます。
新年度第一回目のふれあいサロンは、かねてから協力を約束して下さった東郷正子さんを指導者として、押し花でしおりやコースターを作りました。
押し花が出来上がる工程は、大変な手間がかかり、とても繊細な作業とのことでしたが、貴重な材料を全部用意して下さいました。押し花は色あせることなく、自然そのままにきれいな姿・形・色をとどめておりました。
テーブルに広げられた押し花をピンセットでつまみ、台紙に貼りつけ、ラミネートをし、形に切ったり、リボンをしたりして完成。
参加者は押し花の美しさに感嘆の声をあげておりました。
きれいなしおりを挟んで読書をしましょう。
コースターの上に素敵なカップを置き、美味しいコーヒーでも戴きましょう。


★ふれあいサロン
  押し花でしおりを作りました
新年度第一回目のふれあいサロンは、かねてから協力を約束して下さった東郷正子さんを指導者として、押し花でしおりやコースターを作りました。
押し花が出来上がる工程は、大変な手間がかかり、とても繊細な作業とのことでしたが、貴重な材料を全部用意して下さいました。押し花は色あせることなく、自然そのままにきれいな姿・形・色をとどめておりました。
テーブルに広げられた押し花をピンセットでつまみ、台紙に貼りつけ、ラミネートをし、形に切ったり、リボンをしたりして完成。
参加者は押し花の美しさに感嘆の声をあげておりました。
きれいなしおりを挟んで読書をしましょう。
コースターの上に素敵なカップを置き、美味しいコーヒーでも戴きましょう。


★ふれあいサロンを振り返って
各地区で、家の中にこもりがちな高齢者や障害者が、交流を持ちながら元気ではりあいのある日常を過ごせるよう「サロン」活動が盛んに広げられております。
 当会もそれに先駆け、つくば市社会福祉協議会の支援をいただきながら、16年度から
「ふれあいサロン」を開始しました。           (紙面の関係で次号に続く)

 平成16年6月4日  折紙でキャラクターを作ろう
 講師を迎え、折り紙でキティーちゃんやバイキンマンなどを作りました。
 皆さんお孫さんなどにお土産として持ち帰りました。
 

 平成16年7月16日 ウクレレで唄を歌おう
 当時のウクレレ体験が、現在の「ら・そよかぜ」活動の基礎になっています。(旧茎身協ウクレレクラブ)
 
平成16年8月20日 パソコンでお絵かきをしよう
「ペイント」というソフトで自由にお絵描きをしてみました。マウスをなぞって線を引き、色を付けて絵を描く作業は楽しいものでした。

平成17年9月2日  ボール的あて(ストラックアウト)
 数字を書いたボードめがけてボールを投げるゲーム。
 ボードの数字を合計して数を競います。意外と難しかったです。

平成18年4月13日  パソコン勉強会
 ふれあいプラザのパソコン研修室を利用して、多くの方が集まりました。
 プロジェクターを見ながら、インターネット、パソコンの基礎を学びました。
 講師は会員が担当。

平成19年8月17日  アンデルセン
 広告の紙を筒状に巻き、縦糸・横糸のように交互にくぐらせながら、編み上げて行きます。コースターの出来上がり。
 工夫次第で籠もできます。

平成20年9月16日  碁を楽しもう
 碁といってもこの時は「五目並べ」。
 「四三」(しさん)・「四四」(しし)、「三三」(さざん)などの声が飛び交いました。皆さん夢中です。

平成21年7月21日  輪投げゲーム
 輪投げがサロンの定番になりました。
 輪が入った数字の合計を競います。ゲームの後は歌を楽しみました。

平成23年3月11日  茶話会
 お茶を飲みながら、情報交換。
 顔ぶれによって後半は歌になったり、編み物になったり。


★つくば社協主催 ふれあい交流会
9月15日(火)、27年度障害者ふれあい交流会が行われました。
当会から、会員7名が参加しました。車椅子の方のバス乗降が心配でしたが、立派なリフトバスで、安心して乗降できました。

 ・予科練平和記念館(阿見)
 ・ホテルマロウド筑波にて昼食
 ・イオンモール土浦でショッピング
 記念館では、館員の説明を聞きながら順次館内を移動。ビデオ放映・パネル・遺品展示等見学しました。太平洋戦争で多くの尊い若い命が散った事実を目の当たりにし、今の平和はこの方たちの犠牲の上に成り立っていることを痛感しました。
ホテル13階レストランでの食事は、とても眺望もよく、四方に筑波山・霞ヶ浦・土浦市内を眺めながら、とてもおしゃれなランチをいただくことが出来ました。
イオンモールでは、各々納得のいった買い物ができたようで何よりでした。
 社協の職員さん、常南交通の運転手さん、皆様には大変お世話になりました。
 ありがとうございました。


★つくば市立真瀬・島名小学校 福祉交流会
 つくば市社協を通して依頼がありました。つくば市真瀬・島名両小学校における福祉交流会に講師として招かれ、ら・そよかぜのメンバー3人がウクレレ持参で訪問。最後に歌を皆さんと歌いました。
まずごあいさつの中でつく身協の説明をし、障害の種類や現状などを少しお話ししました。
質問コーナーでは、事前に生徒さんが我々に対する質問をメモし、それにお答えするという形ですすめられました。
特に視覚障害の葛屋傑さんが日常生活のなかで困ったこと・うれしかったことなどをお話ししました。生徒さんには具体的なお話をよく理解していただけたようでした。午前中を二校訪問するのはちょっとハードだったかもしれませんが、無事時間内に終了できてよかったと思います。
教育の現場で、このような企画が行われ、我々も自分たちの障害をオープンに語れる事に対し、社会的理解の広まりを感じて良かったと思います。 

質問内容
 ・生活の中で困ったことや不便なこと、外出先で困ったこと。
 ・嬉しかったこと、一番つらかったこと。
 ・毎日の生活の中で、気を付けていること。
 ・差別を受けたこと、嫌な思いをしたこと。
 ・歩くときや乗り物に乗るときにこわくないですか。
 ・横断歩道や階段はどのようにして歩きますか。
 ・他の障がい者に伝えたいことはありますか。

返答内容
 ・生活の中で不便だらけだが、前向きに生活している。
 ・物の配置を変えられると分からなくなる
 ・書類や通知文などが読めない。
 ・携帯電話の音声機能を有効に使っている。
 ・ボランティア活動などで喜ばれるのがうれしい。


★リハビリについて  村田 正志
 農園を辞めてから約一年になります。外出するのはリハビリ・病院通いだけになりました。以下は私のリハビリ生活です。
 4月までは土浦市の病院に通っていました。軽いストレッチをして、廊下を一〇〇m歩き、約40分で終了。毎回妻に送迎してもらい、私はほぼ満足していました。
 今は介護士さんからの紹介で新しいところに移り、機能訓練・デイサービスで自律神経・脳血流量を改善しながらの効果的な機能訓練をしています。週一回ですが送迎付きで1時から4時30分まで長時間かけてリハビリしています。施設に到着すると準備体操をして血圧・体温を測り、ストレッチから始まります。
 病院は理学療法士ですが、ここは柔道の整体師です。特に私の腰は曲がっているので、体がほぐれる程、腰まで力強くストレッチしてくれます。約40分です。
次が10台あります機械相手の機能訓練です。最近やっと慣れてきましたが10台をこなすのは大変です。それらを一周すると40分かかります。
 休憩のコーヒーは格別美味しいです。休憩後は再度機械相手に40分機能訓練です。
最近つまずく事が少なくなり、家族も褒めてくれます。
 当面週一回で十分ですが、そのうち週二回へと回数をふやし、頑張って行きたいと思っております。

村田さんのブログから  「私の人生航路」で検索
 9/17:昨日はリハビりでした。何時ものように約40分ストレッチして、機能訓練をして休憩に入った。
 休憩時間は室内を10周した。携帯の万歩計は1243歩(0.8km)歩くことが出来た。(中略)
 今後私は室内の歩行練習を続けて行くことにしよう。


★これからの行事
 ・10月10日(土) お日さまサンサン生き生きまつり
 ・11月5・6日(木・金) 障害者山の集い


★茎崎 ボランティアふれあい交流会
「東日本大震災を忘れない」というテーマで交流会が行われました。
講師の説明を聞きながら、災害当時から4年たった現在の写真で復興の様子を見せて頂きました。もしわれわれの身近に災害がおこったら、どうするべきか?などを皆さんで話し合いました。
 今回も司会進行をつく身協が担当しました。介援隊に所属する竹原良子さんも参加しましたが、現在も被災地への支援を続けており、また、今回発生した常総市の被災者がつくば市に避難しておられますが、そちらのほうにも伺ったとの事でした。


★【訃 報】 
  菅間  成島 美千代さん 63才
   謹んでご冥福をお祈りいたします。


★お知らせ
 ★長い間続けておりました「パソコン勉強会」「パソコン楽しみ隊」は、この度終了することになりました。今後、何かわからないことがありましたらいつでも対応いたしますので、声をおかけください。
 ★平成27年4月1日に「障害のある人もない人も共に歩み幸せに暮らすための茨城県づくり条例」が施行されました。別刷りでお配りしますので、どうぞご覧ください。


★編集後記
 今年の夏はことのほか暑さが身に沁みました。それだけ歳を重ねたという事でしょうか。
 9月に入り少し涼しさを感じられホッとしていたさなか、鬼怒川決壊による常総市水害の情報がはいってまいりました。
 家を流され生活の拠点を失われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
 パソコンの故障、諸々の事情で、ゆうあいの発行が遅れました事お詫びいたします。(木嶋)
 


トップページ 会長あいさつ 沿革・概要 年間行事計画 イベント紹介 会報「ゆうあい」
ふれあいサロン 会員のページ 茎崎散策 掲示板 リンク集