トップページ 会長あいさつ 沿革・概要 年間行事計画 イベント紹介 会報「ゆうあい」
ふれあいサロン 会員のページ 茎崎散策 掲示板 リンク集

ゆうあい62号
    

ごあいさつ
  名誉会長  新田 進


 茎崎身障協が発足したのは、昭和55年10月(昭和61年茨身協20年記念誌)で初代会長は大井の板倉正司氏で会員も150余名でした。
 以後歴代の会長奥岡俊彦氏、本橋善次郎氏に続き平成8年5月から平成21年3月まで小生が勤めて参りましたが、これもひとえに会員・関係ボランティア及び関係者の皆様方の暖かいご指導ご支援を賜りどうにか大役を全うできたものと思います。改めて心からお礼と感謝を申し上げます。
 小生が茎崎身障協に加入したのは脳疾患で右マヒになり守谷町の会田記念病院に通院リハ中の昭和62年10月で、平成4年4月に副会長になり、定年退職後の平成5年4月以降障害持ちにも関わらず車を運転できたので、少しでも同病の方々にと活動できました。
 さてゆうあい創刊号が発行されたのは60号にご紹介したように、平成5年6月で年4回の四季報として今日まで続けており、平成12年1月からパソコン作業となり、平成15年にはオフ印刷となり現在に至っており、この会報事業はホームページの常設と合わせ木嶋会長の貢献大なるものがあります。幸い会長はパソコンに詳しくしかも教え方上手で日頃会員に指導戴いており加えて計画性があり最適な方です。
 また、朗読ボランティアにご協力戴き音訳化もされて、視覚障害の方々にも聞いていただいております。(朗読Vろうどくはぁもにぃさんに感謝)。
最後に、会の益々の発展を祈念申し上げると共に、今後は、名誉会長として微力ながら会の発展のため協力して参りたいと思います。

行事報告 春・夏・秋 
   市社協主催 ふれあい交流会
 恒例となったこのイベント、今年は日帰り旅行が2回実施されるそうで、今回はその一回目。
19名参加。
 7月8日(水)那須サファリパークにバス3台を連ねて出かけました。帰路「お菓子の城」に立ち寄りお土産を買いました。
 ライオンやトラなど、決して近くでは見ることが出来ない猛獣を園内遊覧バスに乗り間近に見ることが出来て大興奮でした。夜行性のライオンは王者とはいえ、グッタリと寝ていていささか迫力に欠けました。寝ているといっても時々薄目を開けてギロリ。バスに鉄格子がついているとはいえ、やはりドキリとしました。
 キリンやゾウには手ずからおやつのクッキーを上げることが出来、皆さん楽しそう。童心に返ることが出来た楽しい一日でした。

自主事業 海の集い  
  8月4日(火)大洗サンビーチ   参加者27名
 県障害者連合会のリフト付き福祉バスを利用しました。
天気予報では雨の確率大とあり、不安の中の実施でした。雨は大丈夫でしたが、風が強く砂けむりで顔や目をかばう状態。。やはり今年も用意したパラソルは広げられませんでした。
お弁当もシートを海寄りに移してやっと砂ぼこりをよけて食べる始末。
スイカ割りのあと、早々に海を切り上げ、お魚市場へと。運転手さんの配慮でスイカは市場の方に切っていただき休憩所で食べました。
 今回は詩吟の会「友和会」の皆様と同行、お陰さまでバス内は歌声で盛り上がりました。
 気候だけは神のみぞ知るで、実施については難しいものがありますね。悪天候は2年連続、残念でした。
 それでも皆様から、楽しかったという感想をいただきました。
やはり来年も懲りずに行きましょうか・・・。

茨身協主催 山の集い
  9月17日(木)   参加者17名
 県立白浜少年自然の家(行方市)で実施。さわやかな晴天に恵まれ、県内各地から大勢の障害者が集いに参加。多くの方が潮来簡保に宿泊し交流を深める中、当会は車の関係で残念ながら日帰りのみの参加でした。
 開会式・準備体操のあと、北浦湖畔に向けて出発。一般道に沿って急な坂道があるため、一部の人はウォーキングセンターまでバスを利用。横断歩道を渡ってすぐ湖畔の道へ。舗装がしてあってとても歩きやすい道でした。
 昼食後、輪投げ・ストラックアウト・ダーツなどの団体
競技。皆で力をあわせ総合で3位に入賞しました。集いでは初めての入賞でした。
 昨年は車がないために参加を断念したという経緯がありますが、今回は福祉バスを利用出来る事になり、お陰さまで多くの会員が参加出来ました。福祉課の配慮に感謝です。次回は、希望者だけでも宿泊参加が出来るようなればいいですね。

楽しかった山の集い 村田 正志
 天候に恵まれた一日。
 いよいよ約2・2kmウォーキングです。北浦湖畔の爽やかな秋風のそよ風に吹かれる中、片道は快適にウォーキングできましたが、折り返し点から杖を忘れてきたせいか、苦しみとなりました。他の市町村の方に介添えしていただきやっと終点のバスに乗り込んだ時は「ホッ」としました。
 疲れましたが久しぶり湖畔と山のおいしい空気を吸い楽しい山の集いでした。3年前の集いと比べて体力が落ちました。もっと体力をつけるよう努力します。

県スポーツ大会 
  日時:9月20日(日)笠松運動公園   参加者14名

 晴天で陽射しが強く少々暑さも感じられた一日。全員「フランイングディスク」競技に参加し、さわやかな汗を流しました。ゼッケンを胸にファイト満々!
 期待通りに力一杯のフォームで健闘した会員。力及ばず、「あれ〜?」という表情の会員。それなりに頑張った一日でした。 

お日さまサンサン生き生きまつり
 各地からバスに乗って大勢の高齢者や障害者の方が集まりました。
開会式では市原市長のご挨拶の後、選手宣誓・準備体操と続き、ゲーム開始。
ほとんどの会員が多くのゲームに参加しました。特にパン喰い競争・紅白玉入れは好評でした。
 茎身協はテントブースをいただき、初めての試みとして、手編みのアクリルタワシとつくばの風景写真入りカレンダーを販売し、宣伝と外交が功を奏してか、みごと完売しました。11月末のふれあい祭りに向けていっそう拍車がかかります。最後に宝探しで景品をゲット、各自お土産に持ち帰りました。

市社協主催 ふれあい交流会
  日帰り旅行二回目
 10月24日(土) 16名参加場所:東京都葛西臨海水族園
守谷ICでトイレ休憩した後、一路東京に向いました。一部区間渋滞の遅れがありましたが、バス内は歌詞カードを見ながら大合唱。全員で「紅葉」「上を向いて歩こう」などを歌いました。
 バスガイドさんの説明で車窓から右へ左へと目をやると、東京ディズニーランドやディズニーシー、大観覧車などが見えてきました。
 お楽しみの昼食会場である、サンルートプラザ東京へバスは到着。素敵なホテルのレストランでバイキング料理を。食後にはデザート・コーヒーもいただき、お腹がいっぱいになったところで、水族園へと移動しました。
 土曜日でもあり、水族館内は子ども連れも多く混雑しましたが、イワシの群れる大水槽や、色鮮やかな深海魚などを楽しく見学できました。
 障害者への介助・移動時における班の掌握など、ボランティアさん・社協の職員さんには大変お世話になりました。楽しい旅を有難うございました。

パソコン勉強会
 パソコン勉強会は月2回第2・4木曜日にふれあいプラザで実施しています。
休まずに出席される方は確実に力をつけてきています。皆さん一生懸命で、2時間があっという間に過ぎてしまいます。
 会報ゆうあいや会のお知らせ作りなどにぜひ力を発揮していただきたいものだと思います。健闘を祈りますよ。

茨城県障害者技能競技大会 7月4日(土) 茨城県職業人材育成センタ
 昨年に引続き塚田忠さんが参加し、努力賞を受賞されました。

競技大会に参加して ◆  塚田 忠
 今年は心なしか参加者が少ないような気がしました。昨年はそんな事を考える余裕はありませんでした。
係りの人の説明を聞きだんだん緊張が高まってきました。それからプリントが配られさあスタート。
 課題1をみてこれはいけそうな気がすると思ったのも束の間『社員』という文字で時間をロスし気を取り直して挑んだがやる事なす事裏目に出て、こんな筈ではと焦り、気が付くと終了の声。
 気を取り直して課題2へ。表の作成、これがまた難しい。表の中に数字を入力、1列はうまく出来たが2列目に入ったら数字が入りません。そうこうしているうちに時間があっという間にすぎ「終了」という声でキーボードから手を離しました。
 そして課題3、私の斜め向かいの女性のキーボードを叩く早さには度肝を抜かれました。
そうこうしてるうちに「終了!」っていう声で全部の課目が終了。
 閉会式まで時間があるので、問題を見直していたら後ろからそっと肩をたたかれ振り向くといつもお世話になっている守谷の職員さんでした。心配で来てくれたそうです。閉会式まで付き合ってくれ荷物まで預かってもらい帰りは楽でした。
 帰ってから、パソコン教室で復習をしました。忘れていた指定内容を勉強し、まだまだだなぁと思いました。自分の苦手なところを勉強し来年もまた挑戦したいです。  

ふれあいサロン
 出来るだけ多くの方に参加していただきたいと、実施日を調整中ですが、細々ながらサロンは継続しております。午前中はアイデア一杯のサロン、午後は自由な『おしゃべり会』です。
 いただき物の毛糸で、「何か作れればいいね」という何気ない一言で始まったおしゃべり会。編み物をしながら楽しい時間を過ごします。男性はパソコンをしたりと、誰もが自由に参加できます。
 色とりどりの毛糸でアクリルたわし製作。メッセージを書き込んだしおりを入れて多くの方に利用していただきましょう。

[詩歌俳句川柳]
     筑波・寺具    木澤 隆 78才

★首たれ 稔りの秋の 美しき
    〜見事ですよ。            9月11日685号〜
★しっかりと 足を地につけ 七坂を
    〜人生行路も同じです。      9月27日686号〜
★茜雲 東に流れ 鮮やかに
    〜九月十日午後六時頃です。   9月27日686号〜
★彼岸きて マブタに浮かぶ 父や母
    〜昔の想い出が次々と。      9月25日687号〜
★ボケシドミ ちゃんと実をつけ 恩返し
    〜花と実でお礼をする。      10月1日689号〜
★鮮やかな イヌサフランが 花開く
    〜今が見頃!十月五日頃です。 10月7日691号〜

★ 活動紹介・カレンダー準備
 11月7日・8日に開催される文化祭や11月29日に開催されるくきざきふれあいまつりに向けて、
パネルに展示する活動紹介用のプリントを作成しました。ホームページや行事の写真などを多くの方に見ていただき、
理解を深めていただきたいと思います。それとあわせて、平成22年用のカレンダーも考案中。
文化祭当日はパソコンとプリンターを持ち込み、デジカメで撮った写真入りカレンダーを販売する予定です。

福祉の集い 10月28日(水)
 大洗文化センターにて、堀田力氏の講演会が行われました。
市内の障害者相談員や関係者などが集いました。
講演内容 
「どんな人も幸せに生きる権利がある」

[訃 報] 
 旧副会長 植松正義氏
当会のために長年ご尽力されましたが、ご都合で大阪へ引っ越されていました。
この度、ご家族様からご逝去の連絡をいただきました。
 謹んでご冥福をお祈りいたします

広告欄
豊かな瞬間(とき)を刻む・・・
ホテル レイクサイドつくば

〒300-1273 茨城県つくば市下岩崎708番の1
?029・876・5050
つくば献上銘茶

創業大正三年寿園
 岡 野 製 茶

〒300-1262  
茨城県つくば市九万坪52−13
TEL029-876-0645 FAX029-876-0346

編集後記
 7月から行事が続き、紙面に収まりきれないほどにぎやかになりました。
これからもできるだけ多くの方が参加してくださるよう願います。
今号は、名誉会長の新田進氏にご寄稿をお願いしました。心強いお言葉をいただき、感謝いたします。
これからも会の成長のために、お力を賜りたいものだと切に思っているところであります。
寒さに向う季節柄、どうか皆様も健康に留意なされますように。   木嶋 

トップページ 会長あいさつ 沿革・概要 年間行事計画 イベント紹介 会報「ゆうあい」
ふれあいサロン 会員のページ 茎崎散策 掲示板 リンク集