トップページ 会長あいさつ 沿革・概要 年間行事計画 イベント紹介 会報「ゆうあい」
ふれあいサロン 会員のページ 茎崎散策 掲示板 リンク集

    

歳末ふれあい事業
 21年度の歳末ふれあい事業として、長寿祝い・お元気伺い・病気見舞いなどの訪問活動を実施しました。
それに加え、恒例の新年会もふれあい事業の一環として行いました。
 なおこの事業は、つくば市社協の「歳末地域たすけあい事業」より助成金をいただき、費用の一部を充当させていただきました。
 役員が直接ご自宅に伺い、お話を伺うことが出来、大変有意義なふれあいができました事を報告いたします。
長寿のお祝い おめでとうございます  9名  
 還暦・古稀・80歳以上の方対象
花の鉢植え・写真入りカレンダー・手作りのアクリルタワシなどを差し上げました。
 (シクラメンとポインセチアの小鉢)

お元気ですか〜? 訪問活動   18名    
何らかの事情により、長期にわたり会の行事に参加できない方に対し、直接ご本人にお会いして近況を伺うことが出来ました。
 (お元気ですか? と声かけをして、 どうぞお出かけ下さるよう、お願いしました。)

病気お見舞い     3名     
 入院中の方、闘病中の方に対し、ご家族と面談して近況を伺うことが出来ました。あいにくインフルエンザ対策のため、直接の病院訪問は控えさせていただきました。
 (つくばや茎崎地区の写真入りカレンダー・アクリルタワシ・メモ帳などを記念品に)

ふれあい新年交流会   24名   
   平成22年1月24日(日)
   ホテルレイクサイドつくば
 穏かな陽光の1日、送迎バスが各地を巡回して会場に集合。
開催が日曜日とあって、今までお仕事の関係で参加できなかった方も参加してくださいました。
 新田名誉会長の挨拶・葛屋理事による乾杯の音頭のあと、ゲストの「ら・そよかぜ」のウクレレ演奏と歌で幕を開けました。なかでも葛屋さんによる歌声とハーモニカ「箱根八里」は見事でした。またハワイアン「南国の夜」ではスチールの音と共に、華やかなフラダンスもあり、皆さんうっとりと見とれるほどでした。
 カラオケでは自慢の喉を披露し、所定の二時間はあっという間に過ぎてしまいました。
最後に福引大会で景品をゲット。
 記念の写真撮影は、会場であるホテルレイクサイドつくばの青木支配人様にカメラをお願いし、全員とびっきりの笑顔で、「ハイ チーズ!」と写真におさまりました。
 (新年交流会記念写真 本年も良い年にしましょう)
景品 一部紹介
 ★ハンドグリップ これで握力のパワーアップを
 ★拡大鏡 これで小さい文字も大丈夫?

第十回 ボウリングの集い
 3月2日、サプラハローズガーデンにて実施。
昨年は車の関係で断念しましたが、今年度は会員有志による自家用車送迎の協力により、念願のボウリングを楽しむことが出来ました。
 今まで入賞する機会がなかった方々が、今回は優勝・準優勝・第三位・ブービー賞とトロフィーを受取ってもらうことが出来て、スタッフは一安心でした。
その他トップ賞・ラッキーセブン賞・イレブン賞・のんびり賞など。参加者全員に参加賞を差し上げました。
 今回は記念すべき第十回ということで、皆さん力が入っていましたよ。

歴代の優勝者は次のとおりです。
 第一回 岡野 光男
 第二回 白木 英雄
 第三回 秋田茂四郎
 第四回 成島 政次
 第五回 木嶋 保子
 第六回 葛屋  傑
 第七回 成島 政次
 第八回 相沢  明
 第九回 岡野 光男
 第十回 新田  進

トロフィーを手にした入賞者
     役員一同
優  勝   新田  進
準優勝    中山 陽允
第三位    村田 正志
ブービー賞 塚田  忠
新田さん・中山さんは初入賞でしたおめでとうございます

つくば市社協 会長顕彰式
 新田名誉会長が福祉活動の功績に対し顕彰を受けました。
1月30日(土)、カスミつくばセンターにて顕彰式が行われ感謝状を授与されました。おめでとうございます。
 これは、地域において多年にわたり福祉に功績のある方々を顕彰規程に基づき顕彰し、表彰状を授与されるというものです。
 民生委員・児童委員・ボランティア・社会福祉施設役員・福祉協議会関係者など、多くの方が表彰式に参列し授与されました。
 (▲ 感謝状お祝いに駆けつけた木村副会長と →)

最近の出来事   志賀多恵子
 一番は、入院!
1月23日、新年会の前日。
灯油のポリタンクを持ったとたん、腰に痛みが・・・。
夜になって、救急車を呼び病院へ。
 結果、腰椎骨折!!
脳内出血から10年、転んで骨折しないよう注意していたのに。
左半身麻痺が軽かった為、今回の入院で初体験がいっぱい。
 初めての紙オムツ。初めての足のリハビリ。初めての機械浴。初めての車椅子移動。
初めての歩行器。(車椅子が下手すぎて。)
 2月9日、やっと杖歩行で院内歩行の許可が出た。バンザイ。やっぱり歩くのは最高。
 2月20日に退院したけれど、コルセットは、3ヶ月ははずせない。
やっぱり、健康が一番。
これからも、いろんな事があると思うけど、上手く付き合って行こうと思います。

持病と健康維持   木村 勇
 私は心身ともに健康で不安がないように見られていますが、58歳のときに脳梗塞で倒れ救急車で病院に運ばれましたが、幸運にも直後の手当が適切であったので回復は早かったです。ジョギングとウォーキングの指導員でもあり、リハビリは病院とは異なる自分流リハビリに取り組み、後遺症もなく今に至ります。
 現在の持病は、高血圧症・心臓肥大症・不整脈・右頭頂葉静脈奇形・両膝半月板損傷など。疲労が重なると一過性脳虚血で意識がなくなり倒れる事もあります。
国際航空機で倒れて客室乗務員にビックリさせ、迷惑をかけたりしたことは数え切れないほど。
 持病のことはこのくらいにして、現在の個人的な健康維持を図るために毎朝のウォーキングを励行しています。
大雨以外は8kmから11kmくらい歩いています。
 コースは春夏秋冬おもに高崎自然の森などですが、自然の風景を愛でながら、これからも欠かさずに続けて行きたいと思います。

三枚の年賀状   城山 新田  進
 昨年までは、便利な初詣コースの得パス?等のご照会を申し上げ得意になっていましたが、今年はもうそんな元気もなく介護保険のお世話になる身の近況をご報告させて頂きます。
 介護保険は、「介護が必要になった時」だけでなく「できるだけ介護状態にならないように」という「介護予防に」重点を置いた仕組みに変ったそうです。
 さて、昨年10月要支援二から要介護二へ大転換。これをどうとるか?「ケアマネージャー=介護支援専門員」に聞いたけど判ったような判らない話。一昨年、社協茎崎支部のお世話で牛久「ひだまり」のHさんに、爾来お世話になっています。
 現在小生の週間ケアプランは以下のとおりです。
月曜日と金曜日
 訪問リハ(理学療法士) 
火曜日と土曜日
 通所デイケア(あずみ苑)
木曜日
 通所リハ 
「きらり」=ひたちの牛久 (マシーントレーニングにより科学的に)
水曜日 休養日?
 これらに、生き甲斐活動の週一の月曜午前のボランティア活動と、木曜第二・四午後のパソコン勉強会、第三午後のサロン参加等を支障少なく組合せていけるか?まあこんな具合です。‐‐が。
 さて今年の干支は〔寅]「トラ」。小生に比べお元気な先輩及び同僚の賀状をご紹介させていただきます。尚相原・吉森さんのご紹介は省略
させていただきました。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
常陸大宮市 小田野 岩切  太
 明けまして
おめでとうございます

 今年のエトは、御存知、アジア特産の猛獣のトラ。不断見る機会はないが、誰でもが関心は強い。それだけに諺も多いようだ。そのひとつに、「虎穴に入らずんば、虎児を得ず」というのがありますね。危険を恐れているようでは、何事も成功はおぼつかないぞ、というような意味でしようか。私がこの諺を知ったのは、旧制中学二年、漢文の時間でしたができれば、もう一回あの頃の青春をとり戻したいものである。
 今年もどうぞいい年でありますように!!
    元旦
 いつも元気で、頑張っておられることでしょう。
〔岩切さんは、水戸生涯学習センターの発足当初の学友で実は大先輩です。県獣医師の先生で博学多才、昨年も干支[丑ウシ]をご紹介させていただきました]

牛久市 名児耶清吉
  御 慶

平成二十二年 元旦
 平素のご無沙汰をお詫び方々、近況をご報告申し上げます。
いままで達者(口?)だけが唯一の取り柄だったのが、昨年末から耐用年数に達したのかボディやパーツの劣化が顕著になってきました。
 しかしながら、というか、しぶといというか、至極元気で「のんき」に過ごしておりますので、他事ながらご休心の程お願い申し上げます。
ただ、「のんき」が、呑気はあっても呑めないのが暫定でも残念です。
 アルコールより悪いのがストレスだそうですが、情勢は内外ともにストレスが高まる一方で、国際・国内を問わず、みんな無責任な政治が現況の元凶です。
 というわけで、甚だ勝手乍らご迷惑ついでに、鬱墳晴らしの駄句を進呈。

 虎の子(マニフェスト)が
  どうにも重荷で
      しりつぼみ

 虎の子(国民の)が
  どうなったって
      しるもんか

 虎(幹事長)の威を
  借りる狐(首相)の
    度し難さ

 とうふ屋のラッパの
  響きが聞こえてた   
    とおい昔の
     しずかな朝餉(あさげ)
 今年も何卒宜しくお願い申し上げます
[名児耶さんは、お判りのように川柳調で事実を喝破し透徹した論客です。]
 
本庄市 内山 正太郎
  謹賀新年
 佳き新春をご家族の皆様と共に、お迎えのことと心からお慶び申し上げます。
新しき年は、「高齢者と子供たちにとって、温もりのある優しい年」であって欲しいと願っております。
 昨年は、自治会役員として明治28年に先人の方々が遺してくださいました「山車人形装束」復元という事業に、区民さんのご協力いただいて、百十四年ぶりに取り組みましたことが良き想い出となりました。
 ご家族様のご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます。
  平成22年  元旦
[横書きの右側には、復元した装束を纏った美しい「武内宿禰=横山朝之作」の完成記念写真がありますがご覧頂けないのが残念です。] 
[内山兄は、私の中学時代からの田舎のポン友です。]

私の近況について        村田正志
 茎身協のパソコン勉強会に通っていますが、一応基本的なことは出来るんですが結構理解出来ないこともあります。
 わからない所は次回のパソコン教室で木村さんや木嶋さんにお聞きしてマスターしています。
たとえば今回は、「メールの受信」「USBメモリー」など。
 結構わからないところは出てきますね。
次に私の健康の件です。
 私は現在67歳です。57歳のとき軽い脳梗塞で倒れましたが左足が麻痺しました。医者から「右手で字は書けないでしょう」といわれました。字は書けるしパソコンは自由に左右の指を使い打てます。しかし足は良くなりません。
 2年前カテーテル検査を受け、心臓のバイパス手術、大動脈瘤、ペースメーカー挿入の3つの大手術をしました。その関係かもしれませんが足が前より不自由になったようです。最近暖かくなってきましたので家の近くを散歩しようと思います。とにかく体重を減らさないといけません。
 最後に野菜づくりの話です。10年ぐらい前から近くの農園で野菜づくりをしています。
年間50種類近くの野菜を作っています。今はビニールハウスで春、夏野菜の苗作りをしています。
野菜作りは6つの喜びを農園で味わっています。「芽が出る喜び」「収穫の喜び」「小屋で野菜を売る喜び」「料理を作る喜び」「料理を食べる喜び」。会員20名と「コミュニケーションの喜び」があります。
まさに農園は「楽園」です。

マナーについて  塚田 忠
 最近電車に乗る機会が多くあっちこっち出歩いています。乗ってビックリすることがありました。それというのはマナーの悪さ。
 たとえば駅構内は終日禁煙なのに平気でタバコを吸っていたり、優先席に若者が平気で座ってマンガ本に読み耽ってる、「携帯はマナーモードにして下さい」という車内アナウンスがあっても平気で家族に電話していたり、数え上げたらきりがないです。親がそのようなことじゃ子供に注意できないなぁ、と思う今日このごろです。それこそ罰金でも取れば少なくなるような気がします。

茨身協役員研修会
 当会の上部団体である茨城県身体障害者福祉協議会の役員研修会が、去る1月26日いこいの村涸沼で行われました。
 当会からは新田名誉会長、役員として木嶋・木村・竹原・初沢各氏の4名が参加しました。
「消費者被害から消費者をまもるために」というテーマの講演、「市町村団体の組織強化と魅力ある事業の展開」についてのグループ討議をしました。
 どの地域においても、後継者の問題・高齢化の悩み・活動のマンネリ化など、我々と共通した悩みをかかえ、活動の難しさを痛感してきた所です。
 これからも解決策を模索しながら、会にあった独自の工夫と対策等を皆様と共に考え、前向きに検討し継続していかなければならないと痛感しております。
 以下は報告書の資料から一部抜粋、要約します。
・行事の参加が難しくなっている。交通手段、移動手段がない。
・関係機関の協力が望めない。
・会員の高齢化とともに会員数が減少している。
・青年部の育成。魅力ある会運営が必要である。
・財政圧迫のためか、公的機関の支援が減少傾向にある。
・年会費を値上げせざるを得ない状態であるが・・・。
・会員の加入促進が、個人情報の保護が壁になっており困難
・手帳申請者向けに団体の案内状や加入申込書などを、福祉課窓口に置くのが望ましい。
・送迎サービスや車の確保など、支援体制を作る必要がある

広告欄

ホテル レイクサイドつくば

〒300-1273 茨城県つくば市下岩崎708番の1
?029・876・5050

 岡 野 製 茶

〒300-1262 茨城県つくば市九万坪52−13
TEL029-876-0645 FAX029-876-0346
編集後記 
 三寒四温。なかなか身体が気温の変化についていかない現状です。体調を崩された方もあるかと思います。
春よ来い! 早く来い!ですね。
会の存続について、皆様のご意見をお聞かせください。意義ある活動を続けていくためにも、是非お願いいたします。
その都度の活動についてはホームページをご覧下さい。
22年度総会の予定は近日中にお知らせします。         (木嶋)

トップページ 会長あいさつ 沿革・概要 年間行事計画 イベント紹介 会報「ゆうあい」
ふれあいサロン 会員のページ 茎崎散策 掲示板 リンク集